(8285)三谷産業の株価情報・株主優待・チャート
(8285)三谷産業の株価情報(2018年4月20日)
株価(終値) | 438 | 前日比 | +0.23% |
始値 | 436 | 出来高 | 11,400株 |
高値 | 440 | 年初来高値 | 483 (2018年1月29日) |
安値 | 436 | 年初来安値 | 416 (2018年2月6日) |
(8285)三谷産業の銘柄情報
市場 | 東証一部 | 売買単位 | 100 |
業種区分 | 卸売業 | 貸借区分 | 貸借 |
(8285)三谷産業の購入価格は?
株価 | 手数料 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
松井 | 43,800円 438円×100株 |
+ | 0円> (最安) |
= | 43,800円 |
![]() |
ライブスター | + | 86円 (+86円) |
= | 43,886円 | |
![]() |
GMOクリック | + | 95円 (+95円) |
= | 43,895円 | |
![]() |
カブドットコム | + | 97円 (+97円) |
= | 43,897円 | |
![]() |
マネックス | + | 108円 (+108円) |
= | 43,908円 | |
![]() |
SMBC日興 | + | 145円 (+145円) |
= | 43,945円 | |
![]() |
SBI | + | 150円 (+150円) |
= | 43,950円 | |
![]() |
楽天 | + | 150円 (+150円) |
= | 43,950円 |
(8285)三谷産業の業績推移
2015/3 | 2016/3 | 2017/3 | 2018/3(予) | |
---|---|---|---|---|
売上高(百万) | 30,238 | 67,735 | 66,869 | 82,500 |
営業利益(百万) | 403 | 1,953 | 2,331 | - |
経常利益(百万) | 922 | 2,170 | 2,797 | 3,100 |
当期利益(百万) | 878 | 1,353 | 2,010 | 1,800 |
一株当たり当期利益(円) | 15.84 | 24.18 | 35.87 | 31.59 |
一株当たり配当(円) | 6.00 | 6.00 | 7.00 | 8.00 |
売上高連単倍率(倍) | - | 2.13 | 2.27 | - |
(8285)三谷産業の会社概要
会社名 | 三谷産業 |
---|---|
英文社名 | MITANI SANGYO CO.,LTD. |
証券コード | 8285 |
特色 | 北陸地盤の総合商社。化学品、情報システム、住宅設備、石油などに展開。医薬品原薬など製造も |
本社所在地 | 〒920-8685 金沢市玉川町1-5 |
代表者名 | 三谷 忠照 |
設立年月日 | 1949年8月11日 |
上場年月日 | 1988年7月8日 |
決算 | 3月末日 |
会社HP |
(8285)三谷産業の株主優待情報
権利確定月 | 現在株価 | 売買単位 | 最逆日歩 |
---|---|---|---|
3月末日 | 438 | 100 | 1 |
株主優待の内容
ニッコー(株)製の陶磁器製品
100株以上 | 自社選定商品1,500円相当 |
---|
下記(1)または(2)の方法のいずれかを選択
(1)ニッコー(株)公式オンラインショップ商品優待割引
(2)コース商品選択 ポイント付与(1P:3,000円相当)
(2)コース商品選択 ポイント付与(1P:3,000円相当)
1,000株以上 | (1)3,000円割引 (2)1P(Cコース5商品の中から1つ) |
---|---|
3,000株以上 | (1)6,000円割引 (2)2P(Bコース5商品の中から1つ、又はCコースの品2つを選択) |
5,000株以上 | (1)9,000円割引 (2)3P(Aコース5商品から1つ、又はBコースCコースより各1つ、又はCコースから3つを選択) |

(8285)三谷産業の関連銘柄
関連記事
人気記事
なぜ5月にIPOはないのか?
5月に入りましたが、今月のIPO案件はまだ発表されていません。なぜ5月にIPOがないのかその理由を見ていきます。 理由はゴールデ...
先物とオプションは何が違うの?3つの違いを解説!
先物とオプションの違いは何でしょうか?「オプションは先物と違う」というのは分かっていても何が違うかって難しいですよね。 現物...
【まとめ】黒田バズーカとは何だったのか?これまでの緩和内容を徹底解説!
今から約3年前の2013年3月20日に日銀総裁に就任した黒田東彦日銀総裁により3回放たれました。 黒田総裁の任期は2018年...
【オプション戦略】ロング・バタフライ・スプレッドのメリットとデメリット
オプション満期日の原資産の価格をある程度想定できる状態の時はリスクが少ない「ロング・バタフライ・スプレッド」がおすすめです。満期日...
図解でわかる!プット・コール・パリティの意味と活用法
オプションがディープ・イン・ザ・マネーになってしまうと、流動性が著しく枯渇してしまいます。「決済しようとしても板がない!」と思った...